オマーンに関する書籍案内
2013-07-01
| 1. | 「オマーンの国史の誕生:オマーン人と英植民地官僚によるオマーン史表象」 | |
| 松尾 昌樹 御茶の水書房 2013 | ||
| 2. | 「 Oman & Japan 」 | |
| Haruo Endo Muscat Printing 2012 | ||
| 3. | 「知られざる国オマーン:激動する中東のオアシス」 | |
| 森元 誠二 アーバンコネクションズ 2012 | ||
| 4. | 「玉座の改革者:オマーン国王カブース・ビン・サイード」 | |
| プレハノフ・セルゲイ、遠藤 晴男(訳) 朝日新聞出版 2010 | ||
| 5. | 「帰還移民の人類学:アフリカ系オマーン人のエスニック・アイデンティティ」 | |
| 大川 真由子 明石書店 2010 | ||
| 6. | 「砂漠に創った世界一の学校:学力世界ナンバーワン生徒を育てた日本人女性校長、涙のビジネス戦記」 | |
| スワーダ・アル・ムダッファラ アスペクト 2009 | ||
| 7. | 「オマーン見聞録-知られざる文化交流」 | |
| 遠藤 晴男 展望社 2009 | ||
| 8. | 「赤点とっても優等生」 | |
| 山本 翔 新風舎 2007 | ||
| 9. | 「OMAN:オマーン アラビア半島の真珠」 | |
| 菊地 彩 東京図書出版会 2003 | ||
| 10. | 「オマーンの子どもたち (世界の子どもたちはいま シリーズ14)」 | |
| 西村 佐二(指導) 学習研究社 2001 | ||
| 11. | 「スワーダ:アラビアで校長になった日本女性」 | |
| 伊藤 香苗 朱鳥社 2001 | ||
| 12. | 「アラビア海を越えてオマーンにようこそ」 | |
| 江村 彩子 東京図書出版会 2000 | ||
| 13. | 「オマーンってどんなとこ、こんなとこ」 | |
| 前川 雅子 凱風社 1999 | ||
| 14. | 「校長先生大好き!」 | |
| スワード・アル・ムダッファーラ 求龍社 1997 | ||
| 15. | 「オマーンが見えてくる:日本に一番近いアラブの国」 | |
| 遠藤 晴男 サイマル出版会 1995 | ||
| 16. | 「オマーンの晴れた日々」 | |
| 田浦 加津子 1995 | ||
| 17. | 「ホルムズ海峡の南:オマーン大使からの便り」 | |
| 加藤 淳平 朝日新聞社 1987 | ||
| 18. | 「知られざる国々」 | |
| 志賀 重昂 日本評論社 1943 |
←「サラーラ・観光フェス2013」前の記事へ 次の記事へ「[終了しました] サマーパーティー」→
















